お休みのお知らせ
こんにちは(^O^)
日に日に寒くなりますね><
9日(月)から11日(水)まで
研修のためお休みとさせていただきます。
事故・故障等でレッカーが必要な場合は
下記までご連絡をお願いします。
0120-771-819
(ロードサービスにご加入の方)
どうぞよろしくお願いいたします^^
こんにちは(^O^)
日に日に寒くなりますね><
9日(月)から11日(水)まで
研修のためお休みとさせていただきます。
事故・故障等でレッカーが必要な場合は
下記までご連絡をお願いします。
0120-771-819
(ロードサービスにご加入の方)
どうぞよろしくお願いいたします^^
ドリーム山口のお盆休みのお知らせです。
12日(月)から17日(土)までお休みとさせていただきます。
尚、何かトラブルがございましたら
下記の方までご連絡お願いします。
ホンダドリームオーナーズカードまたは
ロードサービスminiご加入のお客様
0120-771-819
18日(日)からは通常通り営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
6月8日~9日に開催された 2019 FIM トライアル世界選手権
第2戦 日本グランプリにおいて、トニー・ボウ選手が優勝、藤波選手が3位入賞いたしました。
応援に感謝いたしまして両選手のオリジナルTシャツが販売されます。
在庫限りの販売となりますので、気になる方はお早めにゲットしてください。
こう見ると赤色ばかり(笑)
では又~
B+LINK 接続最大4 人から6 人へ
今までのプログラムでも6 人接続することは可能でしたが、ノイズが多かったり、接続距離が短くなったりと推奨できる状態ではありませんでした。今回、アップデートプログラムではこちらを大幅改善。以前よりも、安定して6 人まで接続することが可能になりました。
※最大6 人接続は、全員がアップデートプログラムV3.0以上を利用の場合のみ対応します。
◆その他の機能改善
・HONDA GOLDWING のApple CarPlay との接続
・サイドトーン機能の音量の最適化
・一部SONY ウォークマンとの動作安定性向上
・B+COM 表示名の変更
※下図のように末尾に3 桁の英数字がつくようになります。この英数字は変更できません。
アップデートは下記URLからビーコムユーのアプリをダウンロードして行います。
https://sygnhouse.jp/support/software_update/bcom-sb6x_updater/
接続人数が6人になったの良いですね!
あと、今年も二輪車のETCが区間限定で乗り放題のツーリングプランが
4月24日から始まっていますd(⌒o⌒)b
詳しくはコチラ↓↓↓
https://www.michitabi.com/roundtour/touring2019/#tit_kyushu
今年は四国もプランに加わっているので
私もこのプランを利用してどこかに行きたいな~と思っています。
ETCがまだついていない!という方も今はETCの購入助成キャンペーンで
通常よりも1万円お安く取付けできるチャンスとなっておりますので
ぜひご検討くださいませd(⌒o⌒)bd(⌒o⌒)b
今月の30日のライディングスクールの天気が怪しいみたいです。。。
まだこの時期は雨に降られると寒そうなので
どうにか降らないで欲しいなと思ってます(TT)
雨かもしれないけど参加してみたい!という方、
まだ若干名空きがありますのでぜひお問い合わせください^^
ではまた~~
↓↓↓テクニクスさんのブログに載っていますが、スーパーモタード仕様にする為の前後サスペンション
セッティング料金です。
CRF450L スーパーモタードリバルビング
FRONT
BASIC KIT(フロントリバルビング&ローダウン)...¥50,000
REAR
BASIC KIT(リアリバルビング&ローダウン)...¥38,000
ホンダドリーム山口のお休みのお知らせです。
明日12月25日
12月26日
年末年始のお休みとさせていただきます。
尚、車両のトラブルのの際は下記までご連絡くださいませ。
Honda Dream Owner's Card会員様または
Honda Dream ロードサービス
0120-771-819
(24時間365日フリーダイヤルとなっております)
1月3日
福袋や特価商品等ご用意して皆様のご来店お待ちしております^^
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
車両 | CB1000R | ||
ノーマルマフラー | デシベル | ||
アイドリング(約1400RPM) | 83.5 | ||
2000rpm | 87 | ||
4000rpm | 90 | ||
5000rpm | 92.6 |
車両 | CB1000R | ||
ヤマモトレーシングS/Oマフラー | デシベル | ||
アイドリング(約1400RPM) | 78 | ||
2000rpm | 84 | ||
4000rpm | 87.5 | ||
5000rpm | 92.1 |
6Xでは新技術『B+LINK』(ビーリンク)により、ヘルメットを被ったまま、同時にペアリングアクションをするだけ。グループペアリングに要する時間はわずか30秒です。更にグループの誰かが 1つの操作をするだけで、すぐにグループトークが始められます。
遠くに仲間が離れても、近くの仲間同士は接続を維持して、会話を続けることができます。離れて接続が切れてたライダーも、仲間の近くに戻れば自動でグループ通話に復帰できます。
立ち寄り地
道の駅ピュアラインにしき
山口県岩国市錦町府谷117
0827-71-0011
給油 エネオス 道の駅むいかいち温泉ゆ・ら・ら近く
島根県鹿足郡吉賀町六日市462−1
0856-77-0065
道の駅むいかいち温泉ゆ・ら・ら
島根県鹿足郡吉賀町有飯238−2
0856-77-3001
洋食屋田舎もん
島根県鹿足郡津和野町大鳥居前
0856-72-0246
十種ヶ峰スキー場
山口県山口市阿東嘉年下 山口県山口市阿東嘉年下1505−1
083-958-0547
りんごの食卓
山口県山口市阿東徳佐下1165−1
083-957-0303
セブンイレブン玖珂インター
山口県岩国市玖珂町4771−1
0827-82-1700
ペアリングするのに接続ルールや知識は不要です。6Xを装着したヘルメットを被ったまま、集まって、同時にペアリングアクションをするだけ。グループペアリングに要する時間はわずか30秒。
グループトークを始めるのもかんたん。グループの誰かが 1つの操作をするだけで、すぐにグループトークが始められます。電源を入れていれば、仲間から自動でグループに招待されます。
集まったら、みんなで同時にペアリングするだけで、かんたんにグループトークが始まる、独自技術「B+LINK」(ビーリンク)通話機能を搭載。B+COM史上、最強の簡単さです。
※SB6X同士でペアリングする際の機能となります。
「B+LINK」は距離が離れて通信が不安定になったりしても、グループの一番繋がりやすい仲間を見つけ、安定したグループ通話を確立します。
また、距離が離れてはぐれても、仲間の近くに戻れば自動でグループ通話に戻ります。さらに、遠くに離れた仲間が戻らなくても近くの仲間で自動で繋がり合い会話を続けることができます。
走り始めたら、もう面倒な操作をしないでいい、快適なツーリングをお楽しみ頂けます。
※SB6X同士の「B+LINK」通話時の機能となります。
※6人でのグループ通話確立は可能ですが、接続品質および通話品質について、現プログラムは 4人接続までが推奨となります。
※SB5Xおよび SB4X/Liteとの通話は、ユニバーサルインターコール・レシーブ機能を使用します。
※SB6Xは、B+COM旧モデル「SB203」「 SB213」「 SB213.EVO」と通話接続ができません。
大出力 D級デジタルアンプと高磁力ネオジムマグネットを採用した高音質スピーカーにより、B+COM史上最強の音質とパワフルな音圧を実現しました。アンプはL側とR側にそれぞれ独立して搭載し、スピーカーをL側とR側のグランドを独立させた4極グランド分離型のスピーカーを採用することで、雑味の少ないクリアなサウンドを奏でます。まさに、音にこだわるB+COMサウンドです。
勿論、前モデルSB5Xより登場した、好きな音楽やラジオ、ナビ音声をステレオで聴きながら、グループ通話を楽しめる「聴きトーク」機能を搭載。B+COM通話と音声リスニングを切り替える面倒な操作は不要です。
SB6Xでは、相手側のユニバーサルインターコール機能でのペアリングをB+COM1およびB+COM2ボタンでできるようにした、ユニバーサルインターコール・レシーブ機能を搭載しました。 B+COM1およびB+COM2ボタンそれぞれに接続したSB5X/SB4X/SB4X LiteとSB6Xを介してグループ通話する事が可能となります。 これによりSB6XとSB5Xは、それぞれ音声デバイスを更に接続することが可能なため、「聴きトーク」機能でデバイスの音声を聴きながら B+COM通話をすることが可能です。
※この機能は他社インカムのユニバーサルインターコム機能との接続も理論上は可能ですが、接続相手機器により動作不安定、音声劣化等が発生する場合があります。
無駄の無い解りやすい音声で簡単操作へと導きます。
次世代のUSB規格「USB Type-C」コネクタを採用することで、リバーシブルコネクターにより充電時の端子の向きを気にすることなく充電が可能です。
※USB Type-Cの急速充電「Power Delivery」および、Qualcommの「Quick Charge」には対応していません。
ビーコムは発売当初から、ライダーが求めるモノをコンセプトに進化をしてきました。ぶれることない、本当にほしいもの、使って良いものを追求しています。
SB5Xユーザー様には発売当初より、「未対応状況」という形で大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。現在の最新アップデートはV1.4になりますが、さらなる快適性を求め、引き続きプログラムを開発中です。次期アップデートの具体的な日程を、まだご案内致しかねる状況では御座いますが、できる限り早く、一人でも多くの皆様が喜んで頂けるよう、機能改善を図っていく所存ですので、今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。